令和6年度御宿町住民税非課税世帯へ給付金を支給します

 電力、ガス、食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい世帯に対する臨時的な措置として、令和6年住民税非課税世帯に対し給付金を支給します。

〇支給対象者と支給額

令和6年12月13日時点で町の住民基本台帳に記録されている方で、以下に該当する世帯の世帯主

① 同一世帯に属する方全員が、令和6年度分の市町村民税が非課税の世帯 3万円

② ①に該当する世帯で、高校生相当以下のこども(平成18年4月2日以降に生まれた者)を養育する世帯 こども1人につき2万円

※令和6年市町村民税が課税されている他の方の扶養親族等のみの世帯ではないこと

※既に他市町村から同給付金の給付を受けている世帯は対象外です。

※本給付金は非課税所得です。

 

〇支給方法と申請の有無 

期限までに手続きがされない場合は、受給を辞退したとみなされ、給付金を受け取れなくなります

町から通知が届いた世帯

〇令和7年4月25日に通知(支給要件確認書)を発送予定です。

必要事項を記入し、令和7年6月30日までに添付書類とともにご返送ください。※必着

 

支給要件に該当しており、町から通知が届かなかった世帯

〇令和6年1月1日時点で他の市区町村に住民票があった場合などは確認書が届きません。

〇支給対象に該当するが、町から書類の送付がない世帯については「申請」が必要です

 こちらから申請書をダウンロードし、令和7年6月30日(月)までに保健福祉課へ提出してください。※必着

 申請書は保健福祉課窓口でも配布しています。

提出書類

 ①申請書

 ②申請者の本人確認書類

 ③申請者の口座情報がわかる書類(通帳の写し等)

 ④令和6年1月1日現在で御宿町に住所がない方は、1月1日に居住していた自治体から発行される非課税証明書(該当者全員分)

 


 

!!注意!!

給付金に対する「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。

お問合せ・申請先

御宿町須賀1522番地 御宿町役場保健福祉課

TEL:0470-68-6717 平日:9時~17時まで(※土日祝を除く)

担当課:保健福祉課