地震が起きたその時!
 地震の揺れを感じたり、「緊急地震速報」を確認したら、周囲の状況に応じてあわてずに身の安全を確保し、避難行動をとりましょう。

「緊急地震速報」:
平成19年10月1日より、気象庁より地震の発生が予測される場合に、テレビ・ラジオ等で提供される情報です。詳しくは、気象庁ホームページをご確認ください。(別ウィンドウで開きます)
 地震が起きた際のポイント

1 身を守る


 まず身を守るようにしましょう。強い揺れは、長くても1分程度です。
まず身を守るようにしましょう。強い揺れは、長くても1分程度です。

2 戸口・窓を開けて出口を確保


 地震によって家が傾く場合もあります。まず戸口や窓を開けて出口を確保しましょう。
地震によって家が傾く場合もあります。まず戸口や窓を開けて出口を確保しましょう。

3 急に外に飛び出さない


 屋内の方が安全な場合が多いので、急に外に飛び出ず、しばらく様子を見ましょう。
屋内の方が安全な場合が多いので、急に外に飛び出ず、しばらく様子を見ましょう。

4 ブロックや落下物に注意


 狭い路地やブロック塀の近くは避けましょう。外にいた場合は広場や公園に避難しましょう。
狭い路地やブロック塀の近くは避けましょう。外にいた場合は広場や公園に避難しましょう。

5 海岸付近


 すみやかに高台に避難し、津波情報をよく確認しましょう。

 ※津波は2度、3度とやってきます。また、1度目より大きな津波が来ることもありますので波が引いたからといって海岸付近に戻ってはいけません。
すみやかに高台に避難し、津波情報をよく確認しましょう。